サイクリスト的には休日っていうと100kmぐらい走るのが当たり前(ネット調べ)
らしいんだけど我々的には連続30km以上走ったことない。
まずは50~60kmぐらい走ってみるか!と町田から小田原ツーリングを企画。
CRをからめれば坂も少ないしなんとかなるでしょと。
これで様子を見てから峠だの100kmだのを目指すのだ。
町田には輪行して集合。
輪行袋は2人ともTIOGAのコクーンを使用。
車内さえ空いてれば便利でいい袋だと思う。

今日の相棒コメチカ。愛機は買ったばかりのTREKのクロス。
職場で一番メイド服の似合う男だ。
まずは町田から境川サイクリングロードを使って南下。良い道。

コメチカ:「鯉が沢山いますよ。釣りたいなぁ」
いいのか?
境川CRは多摩サイに比べて人も少なく気持ちいい。

相鉄線をくぐる。
地図を持ってこなかった我々にはどの辺まで来たのかさっぱりわからない。

そのうちCRを外れて467号へ。
車で江ノ島方面行く時によく通る、よく渋滞する道だ。
もちろんチャリンコなので横をすいすいと移動。
この辺はサイクリストが群れになってた。

海到着!
どんな乗り物でも海が見えると軽く感慨するね。
コメチカ:「釣りがしたいなぁ」
江ノ島付近はサーファーだらけ。いい天気なのもありえらく賑わってた。

海沿い134号をひたすら走る。
自販機とかがあんまり無くてドリンクが尽きたり。
途中ロードについていこうとか無駄なことして(もちろんついてけない)体力を使ってしまう。
この辺でセブンイレブンに寄って補給。

西湘バイパス沿いにある太平洋岸自転車道というサイクリングロード。
いつもは下の高速を走ってるんだよな。
コメチカ:「釣り人も沢山いますよ」

ジョジョ的ラクガキ発見。
スタートから50km地点。1号線を走る。
この辺りでバイシクルクラブで有名なエンゾ早川氏とすれ違う。箱根帰りだろうか。

へんてこなペースで走ってたこともありここで足が売り切れ。
もうだめだー、と愚痴りがちに。
コメチカ:「いい思い出作りになりますよ」

大体小田原城って小田原のどの辺にあるんだ?
と心配になってきたところで案内板登場。

小田原城到着。甲冑きた爺さん達と記念写真。

なんと城内まで自転車で入れるのだ。
この後小田原からちょっと走って温泉へ。
輪行するか悩むもここは自分の足で。
小田急風祭駅より輪行して帰宅。

メーターによる走行距離は75kmぐらいでした。
おいおい見積もりより長いよ!
今回は坂も少ないルートだったし100kmへの道のりは遠い…
50kmぐらいのコースを何度もこなさないとね。
0 件のコメント:
コメントを投稿